いまふくグリーンハウス

About us私たちについて

お問い合わせ

愛情と手間をたっぷり注いだ
「やさしいきのこ」をお届けします

川越市では第1号となる「農作物栽培高度化施設」で菌床栽培を行っています。
元気いっぱいに育ったきのこは手作業でひとつひとつ収穫した後、
すぐに調理できるようにオガ処理を施してから出荷。
食べる人はもちろん、料理をする人にも喜んでほしいという想いで、
スタッフ一同、丁寧な手仕事を大切にしています。

今の幸福をずっと、
未来の幸福をもっと。

いまふくグリーンハウスは「いろいろな人を繋げ、人々の幸せを生み出す場所」です。食べる人や料理をする人だけでなく、働く人にとっても幸せな環境とシステムを構築することで安定的な生産を実現しています。当ハウスは年間を通じて快適な温度に保たれているため、多くの方が安心して活躍できるユニバーサルな職場だと考えています。今後も私たちにできることを実行し、より幸せな食卓づくり・地域づくりに貢献してまいります。

川越の自然と
人が育む
ときのこのこのこきのこ

おがくずに栄養分を混ぜ込んで固めた培地に、きのこの種菌を植え付けて育てる「菌床栽培」。高品質なきのこの安定生産のためには欠かせないものがあります。一つ目は、専用システムによる徹底した温度・湿度管理。二つ目は、川越の潤沢な井戸水。三つ目は、スタッフの丁寧な手仕事。川越の自然と人に恵まれて、ときのこきのこは多くの方に喜ばれるブランドになりました。これからもきのこを通じて、川越の魅力を発信していきます。

きのこの収穫体験

きのこの成長をクイズ形式で楽しく学べる収穫体験を開催しています。収穫体験後には、菌床投げ大会など変わったイベントも!?詳しくは、公式Instagram(@imafuku_greenhouse)をチェックしてください。
日時:応相談
予約方法:10日前までにInstagramのDM、またはお電話でお申し込みください。
問い合わせ先:049-236-3083(いまふくグリーンハウス)
備考:軍手の持参をお願いいたします。ハウス内は一部濡れている場合もありますので、汚れてもよい服装でご参加ください。

きのこ収穫イメージ

Company Information会社情報

会社情報
会社名
株式会社 XROS (クロス)
代表者
代表取締役 沖 哲也 / 代表取締役 石田 信長
所在地
〒350-1151 埼玉県川越市今福1111-9
設立年月日
令和3年8月20日
資本金
1000万円
従業員数
社員6名/アルバイト20名
受賞歴・認定
農作物栽培高度化施設(川越市農業委員会)

ハウスマップHouse map

ハウスマップイメージ 直売所 直売所 育成出荷準備室 育成出荷準備室 きのこ栽培室1 きのこ栽培室1 きのこ栽培室2 きのこ栽培室2
きのこ5
きのこ2
きのこ3
きのこ1
きのこ4